【AsphaltMod】ガードレールについて
AsphaltMod のガードレールについて説明します。ガードレールはRGBカラーコードで自由に色を設定できます。
種類
デフォルトで追加されるガードレールは以下の4つです。AsphaltMod 2.x.x のものは少し種類が異なります。めんどくさいのでゲーム内で確認してください。

右から「支柱付きガードレール」「本体のみガードレール」「棒状支柱付きガードレール」「棒状本体のみガードレール」です。
使い方
ブロック自体は AsphaltMod 1.x.x と AsphaltMod 2.x.x のどちらにもあります。色を変更できるのは AsphaltMod 1.x.x のみなのでご注意を。
設置方法
普通に右クリックで設置します。AsphaltMod 1.x.x は 45度ごとに、AsphaltMod 2.x.x は 90度ごとに回転させて設置できます。
色の変更方法
「AsphaltMod ブロック」のタブにある「レンチ」を手に持って、ガードレールを右クリックします。すると、下のGUIが開きます。

それぞれのボックスに0~255の値を入力します。入力したら「決定」を押します。赤:255、緑:0、青:0にすると赤色になります。
まとめ
色とモデルを組み合わせると 16,777,216色 × 4モデル = 67,108,864種類の表現ができます。まあそんなに使うことないですが。いろいろ組み合わせて多彩な表現をしてください。
コメント
コメントの投稿には、パスワードとコメントの内容が必要です。パスワードはコメントの編集・削除の際に使用します。他のユーザーが不快になるようなコメントやスパムはおやめください。